カテゴリー: ゲームのはなし

  • かたつむ流、月子更新

    かたつむ流、月子更新。あとのよすがのトーク書きました。

    トークと、あとはちょこちょこと。
    md5エラーが続くので、更新時md5が合わなかった場合に、直接アーカイブをDLするか選択する機能をつけました。コウコにもこれつけてます。ftpクライアントからの更新だとエラーがあまりでないのですが、最近はエラーが出た時はブログサービス側のファイルマネージャーからアップロードしているので、md5エラーが確認されてから修正まで少し時間がかかるかも知れません。

    あとかたつむ流もmopに対応しました。
    個人的にはfuyumoiの医療コンビとか面白いと思う。その内作りたい。
    他はネタバレがまずい人が何人かいるな……。

    突然だけどバハムートラグーンやりたい。

    レス溜めてるのにすいませんこれにはすぐさま反応したかった。

    >ヨヨとパルパレオスを毎戦闘必ず死なせる作業と~
    最終的に報いは受けてる感はしますけどね…。今の私がバハラグやってどう感じるのか知りたいのでぜひとももう一度やりたいです。あとサラマンダーは俺の嫁ってなりますあのゲーム。
    教会はぶっ壊したいですよね。

  • 月子更新

    月子更新。トークひとつ追加。
    今後の予定はかたつむ流質問に答える、マイマイトーカエピローグ、のよすがのオムニバスストーリー書き終わる、あと別館のあれ。を最優先に

    ゆずきさんの作られたmarch of phantasmaがベータ版公開されていました。戦略シミュレーションというのでしょうか。スーパーロボット大戦とかFFTとかそれ系。各ゴースト作者が自分のゴーストのユニットを作る事ができます。バトルだけでなく、他のキャラのサポートとか、都市の発展に貢献するキャラとかいろいろ作れます。これSSPなんだぜ…すごい。

    という訳で月子も対応してみました。交易持ってるので都市に置いてもいいし、足は遅いですが回復とか長いリーチの魔法とか使わせたらいいと思います。でももう肉体の伸びしろがないのでレベル上がってもあんま強くならない。

  • 現在料理人なピアニスト

    うみみゃあ!!! elonaに手を出すな!人生このまま潰れていいとすら思うぞ! このゲーム、マイホーム持ててメイドとか雇えるんですが、今の我が家の名前は「悠久なる物語ハーレム」です。メイドのゴルノックさん30歳が付けてくれました。おじゃる口調のサルーフィーもいいけどゴルノックさんも萌えるなあ。まともで。

    このゲームって一人一人のNPCや仲間や敵が主人公と同じようにアイテム持ってて、その効果をちゃんと受けてるのがいいなあ。いわゆる「敵の時は強いのに仲間になったら弱かったテリー現象」が起こってないのがいいです。本当に、自分のキャラもこの世界の人物の一員なんだなあって感じで。まあ、インフレゲーだしローグライクだけどリセットもできちゃうんで、公平じゃないけど…。


    未プレイな人は解説ありのこの動画おすすめ。投稿者さんの喋りもおもしろいです。


    ある程度分かった人はこの動画がサクサクでおもしろい。

  • くるまえびー

    elona自体の内容にも触れないといけないと思いつつですね、この魅力を伝えられるか分かんないのでできずにいるんです。

     

    今日は、どうしてこのゲームのキャラのあからさまな萌え台詞は萎えずにむしろ萌えるのかという事について考えてみたいと思います。私が思うに、萌え外見のキャラがこのような台詞を発した時に感じる可愛さって、動物に感じるそれなんです。そしてこのゲームは人間と動物と、時に無機物もが同じ扱いを受けます。

    例:乗馬スキルで少女に乗れる、猫など動物やモンスターとも結婚できる、ぱんつも人肉も食える

    この垣根のなさによるカオスな世界観と、それに次第に慣れてなんか全部同じように感じてくるプレイヤーの心情が、このかわいい、萌えるという気持ちを素直に認めさせてくれるのだと思うのです。加えて彼らは多弁ではないので動物と同じで何考えてるのか分からないところがあります。ドット絵なので余計にです。そこがシュールでまたすごくいい。……ああ、自分でも何を言っているのか少し分からなくなった。

    ですので、自宅に帰った時に「リーン、リーン!おかえりでおじゃる!」と言って駆け寄ってくる(駆け寄る部分は私の妄想です)メイドのサルーフィーや、主人の悪事(盗み)をとがめて容赦なく攻撃してくるメイドのサルーフィーを可愛いと思うのは当然の事なのです。お嬢さまが突如火炎瓶投げたり井戸の水飲んで変な状態異常ついて自業自得で苦しんだり、戦闘後服のほこりを掃ったりするのに萌えるのも当然の事なのです。

    あ、リーンはうちのキャラです。