カテゴリー: 萌えばなし

  • 月子更新しました

    急にねたが振ってきたのでトーク二つ追加しました。

    ところで以前、月子にはモデルになった火星探査機があると言ったと思うのですが、先日、やっとどの探査機か分かりました。覚えてたのは、火星上を走って探索する探査車ということ。調べると該当するものが三件しかなく、解説を読んでいるうちにマーズ・パスファインダー探査機の探査車「ソジャーナ」じゃないかな、と思いました。ちなみにソジャーナは実在の人物で彼女が彼女自身につけた名前です。

    当時の自分がなぜソジャーナに感銘を受けたかというと、火星に一人、任務を黙々と遂行、途中火星の粉塵で太陽電池がやられて止まりかけたりしたときに偶然風が吹いたか車体が傾いたかで復活、っていうのを一人でやってのけたからです。動けなくなってからもその場で写真を撮り続けました。その再現映像に心打たれたのです。なので月子の大元は火星を探索してそれを地上のマスターに知らせて、指示を貰って…ってゴーストでした。

    ソジャーナの結末は……

    当初、一週間から一ヶ月が寿命であろうと考えられていたローバーと着陸機であるが、着陸から83火星日後の9月27日10時23分(UTC)にパス ファインダーとの通信が途絶するまで約三ヶ月間、駆動した。NASAは1998年3月10日までコンタクトの復元を試みたが、10月7日に短い信号を受信 したのみで通信は回復しなかった。

    通信途絶の原因は分かっていないが、ローバーではなく着陸機が低温のため故障した可能性が指摘されている。この場合、ローバーはあらかじめ「地球と の通信が一定時間途絶した場合、着陸機に近づくこと、ただし着陸機には乗ってはいけない」とプログラムされていたことから、カール・セーガン記念基地のま わりをさながら子犬のごとく(故障するまで)廻っていたであろうと考えられる。

    うん……。
    その後別の探査機がその姿を捉えたようでよかったな、と思いました。

    ああ、でもlast night月子はオフィシャル設定じゃなくていいのですよ。月子は血肉の通う女の子でただ地球で毒づきまくってるおかしなひとかもしれません。

  • 妄想

    「あなただけの少女」

    ランダムで一人とて同じキャラクターにならないゴースト。髪型・髪の色などやしゃべり方がランダムで生成される。色はCOLORSさんでやってるみ たいな色をRGBで変えるやつを使う。髪と目が変われば大分変わる?素体はパーツが豊富なキャラクターなんでも機?COLORSにランダム生成機能があれ ばいいような機がしてきた。

    「瓶詰め○○にゃん」

    元は瓶詰めフィギュア。瓶詰めあずにゃんとか。綺麗な瓶が置いてあり、そこに画像ドロップで中にその画像が入る。ゴースト「画像くれ」さん的な。スノウドームでもいい。しかし瓶詰めはなんでこうも私の心を打つのか。

    実は今日が誕生日だったりしました。んで、かたつむ流の誕生日イベントちゃんと動いてない事に気づいて直した^^
    拍手のお返事を早くしたい。

  • メカバレ

    な・なんか拍手が増えてる。うれしい。ほんとうれしい。ありがとうございます。
    キーキア効果? キーキアの成長はゆっくり見守ってやって下さい。

    ところで、うわひょさんの月子の項目
    >無機物の囁く愛
    と書いて下さった方がいるので、ロボロボしいロボットの写真素材を見つけてシェルにしようかなあと思ったのですが、なかなか見つからないのでした。それっぽい素材があったら教えて下さい。あと、今日pixiv見てたらメカバレという言葉を知りました。

    アンドロイドやサイボーグ、ロボットなどにおいて、破損や故障、メンテナンスといった状況下で内部機構が露出した状態を指す。
    作中においては、彼らはその正体を隠して人間社会に溶け込んでいることが多く、メカバレによる正体の露見が物語の大きな転換点となることが多い(*1)。
    また、メカバレの対象が自然上の存在(人間や動物)に近い場合、ある種のフェチズムを喚起するためか、少ないながらも一定の愛好家が存在する。

    ホホウ。メカを隠してるかどうかには私は萌えないけど、メカ状態が見えちゃってるアンドロイドとか欠損してるアンドロイドとかは超萌えます。というわけでどなたか月子のメカバレな感じのシェルを作って下さらんか。

    拍手お返事は少しお待ちください。触覚で情報レイヤーをつんつん。なにそれ萌える。

  • タイトルめどい

    別に誰かに非難される訳じゃないんだけど更新できないってなんだか精神的にしんどいなあ。こういうのもネット疲れって言うんだろうか。

    フリーシェルで作ったゴーストとなんとか機で作ったシェルのゴーストの違いって、始まりがどこかって言うのもあるなあとか思った。フリーシェルは書き手さんが書くところからスタート、なん機はゴースト作者が「こういうの作りたい」でスタート。例外はあるでしょうが。

    口調に特徴のあるキャラって、下手すると痛いと思われて終わるけどうまくやるとそれだけでキャラ立てのひとつの要素になるよなー。手前味噌で申し訳ないがうちのキャラだとうさぎ子とか、この口調じゃないと多分地味だと思う。

  • 過程

    ほどなく恋愛シミュレーションゲームのマニア用語として、登場人物との関係が当初は険悪だが、良好な状態に変わっていく攻略過程を楽しめる人物の事を指し始めた。[要出典]こ れら人物は、険悪な状態からストーリーが始まるため、攻略過程が他の人物に比べて難しいケースが多々あり、ストーリーや演出によりプレイヤーもが思い入れ を深くする事ができる。恋愛シミュレーションゲームにおいてはいわば定番キャラであり、多くのこれらゲームでツンデレキャラが採用されている。

    wiki-ツンデレより。こういうの見てると、ツンデレにしてもヤンデレにしても過程が描かれるというところが人気なのかなと思う。そう思うと、経過を体感できる伺かって、しくみがうまい。

  • この節操なしめ

    ぱんつは見えかけ・どうやっても見えない・むしろへそまで見える

    がすきです

  • しゃぼん玉ってよく考えたら色とりどり

    屍メイドちゃんかわいいなあ(リンク先十八禁エログロです
    私は髪の色が途中から変わっているの好きなのかもしれない。グレンラガンのニアの髪の色も好きです。偏光っていうんだっけ。オパールみたいなのフェチ。この屍メイドちゃんみたいな右と左で髪の色違うひと、リアルで見た事があります。こんな色じゃないですが、金と黒。きれいでした。

    最近ダウンロード販売のエロゲ増えてきた気がする。嬉しいです。

    屍メイドさんと言えば、insomniaのシェル新しくなってましたねー。ゴーストのmasterシェルが突然変わると!?!?!?となりますね。最近では、同心よつぐさんが一番びっくりしたかも。マスターシェル変更って一番びっくりできる要素かもしれないなあ。

    びっくりと言えば、アニメとか漫画なんかでヒロインの髪型が途中で変わるの好きです。長い髪切るとか、結んだ髪下ろすとか。FF6最高です。バハラグくぁせfhght
    あー別にヒロインじゃなくてもいいか。うちのゴーストでできそうなキャラ……って考えたらショート多い事に気付いた。ショート好きなんだもん。ロングは深冬、千夏くらいか。フィカは微妙だなあ。あれはアホ毛の一種とも言える気がする。千夏なら、なんとか機で割と色々できそうだが…。あ、でもショートの子が無理やり髪結んでるのも好き。

  • くるまえびー

    elona自体の内容にも触れないといけないと思いつつですね、この魅力を伝えられるか分かんないのでできずにいるんです。

     

    今日は、どうしてこのゲームのキャラのあからさまな萌え台詞は萎えずにむしろ萌えるのかという事について考えてみたいと思います。私が思うに、萌え外見のキャラがこのような台詞を発した時に感じる可愛さって、動物に感じるそれなんです。そしてこのゲームは人間と動物と、時に無機物もが同じ扱いを受けます。

    例:乗馬スキルで少女に乗れる、猫など動物やモンスターとも結婚できる、ぱんつも人肉も食える

    この垣根のなさによるカオスな世界観と、それに次第に慣れてなんか全部同じように感じてくるプレイヤーの心情が、このかわいい、萌えるという気持ちを素直に認めさせてくれるのだと思うのです。加えて彼らは多弁ではないので動物と同じで何考えてるのか分からないところがあります。ドット絵なので余計にです。そこがシュールでまたすごくいい。……ああ、自分でも何を言っているのか少し分からなくなった。

    ですので、自宅に帰った時に「リーン、リーン!おかえりでおじゃる!」と言って駆け寄ってくる(駆け寄る部分は私の妄想です)メイドのサルーフィーや、主人の悪事(盗み)をとがめて容赦なく攻撃してくるメイドのサルーフィーを可愛いと思うのは当然の事なのです。お嬢さまが突如火炎瓶投げたり井戸の水飲んで変な状態異常ついて自業自得で苦しんだり、戦闘後服のほこりを掃ったりするのに萌えるのも当然の事なのです。

    あ、リーンはうちのキャラです。

  • 精神に異常をきたした女に萌えスレより

    精神に異常をきたしてしまった女性キャラが意味不明な事を口走って暴れたり、
    よだれを垂らしながら虚空を見つめウフイヒアハと笑い続けたりする、
    そんな姿に萌えるマニアの集まるスレです。

    テンプレメモ。

    あーでも私の求めてるのとちょっと違うか。あとやぱ少年の方がいいっぽいな。なんでだろ。

  • そろそろ私も

    もっと自由に自分の萌えを吐きだしていいんだ!!!!!

    elonaプレイしてて思いました。自分は何て常識に囚われていたのだと! もっと自由でよかったんですよ人肉食べてよかったんですよNPCにピアノ演奏が下手だと石投げつけられて殺されたり少女をペットにしたり猫や馬と結婚したり冒険者を素材の材料として利用しても街のありとあらゆるアイテム盗んだり燃やしたり核落としたり目が増えて4個になったり首や背中が増えたりえーとあとえーとうみみゃあ!!! elona面白いよ!! 普通のゲームとかだったら萎える萌え口調もこのゲームだと可愛いなって思うの何故なんだ。

    とにかくそのなんだ。頭が少し柔軟になった。なのでこう、そろそろ目を見開いて首がカクンとずれてるみたいなほんとに狂ったアッパー系で 情緒不安定で笑いながらぼっろぼっろ涙流したり、号泣したと思ったら笑いだしてしまいには激怒しだすようなキャラを作らないといけないんですよ!これからはたびたびそういう事書いていくよ! 狂ったキャラを泣かせたい暴力振るわれたい破壊したい!!だめだこれは(私が