精神に異常をきたしてしまった女性キャラが意味不明な事を口走って暴れたり、
よだれを垂らしながら虚空を見つめウフイヒアハと笑い続けたりする、
そんな姿に萌えるマニアの集まるスレです。
テンプレメモ。
あーでも私の求めてるのとちょっと違うか。あとやぱ少年の方がいいっぽいな。なんでだろ。
精神に異常をきたしてしまった女性キャラが意味不明な事を口走って暴れたり、
よだれを垂らしながら虚空を見つめウフイヒアハと笑い続けたりする、
そんな姿に萌えるマニアの集まるスレです。
テンプレメモ。
あーでも私の求めてるのとちょっと違うか。あとやぱ少年の方がいいっぽいな。なんでだろ。
もっと自由に自分の萌えを吐きだしていいんだ!!!!!
elonaプレイしてて思いました。自分は何て常識に囚われていたのだと! もっと自由でよかったんですよ人肉食べてよかったんですよNPCにピアノ演奏が下手だと石投げつけられて殺されたり少女をペットにしたり猫や馬と結婚したり冒険者を素材の材料として利用しても街のありとあらゆるアイテム盗んだり燃やしたり核落としたり目が増えて4個になったり首や背中が増えたりえーとあとえーとうみみゃあ!!! elona面白いよ!! 普通のゲームとかだったら萎える萌え口調もこのゲームだと可愛いなって思うの何故なんだ。
とにかくそのなんだ。頭が少し柔軟になった。なのでこう、そろそろ目を見開いて首がカクンとずれてるみたいなほんとに狂ったアッパー系で 情緒不安定で笑いながらぼっろぼっろ涙流したり、号泣したと思ったら笑いだしてしまいには激怒しだすようなキャラを作らないといけないんですよ!これからはたびたびそういう事書いていくよ! 狂ったキャラを泣かせたい暴力振るわれたい破壊したい!!だめだこれは(私が
さくらウェブライトに無理やりwordpress置いてやってたんですが、やたら重くきちんと投稿されてないのが常だったので、xreaに戻ってきました。そもそも、さくらを選んだのはエロがOKだから。…なのですが、規約や解説サイトを読んだところどうやら黙認らしいですね。なので今後厳しくなる可能性もあるかも?
で、xrea。はやわかり XREA & CORESERVERさまより。
Q. アダルトサイト (未成年の入場を制限する必要があるサイト) の運営は可能ですか?
いいえ。原則として、娯楽目的のわいせつなコンテンツの掲載は実写・イラストにかかわらず禁止されています。ただし、唯一の例外として、 CORESERVER では、テキスト (文字) で表現されたアダルトコンテンツに限り掲載が認められています。
XREA の無料アカウントでは特に規定が厳しく、アダルトサイトに満たないものであっても、少しでも「アダルト的な表現」を含むコンテンツは一切 NG とされています。アダルトサイトへのリンク・広告なども同様です。一番の理由は、自動挿入広告のスポンサーとの契約内容によるものです。
XREA+ など広告表示を伴わない有料アカウントではここまで厳しい規定はなく、アダルトサイトに満たない一定の範囲で「アダルト的な表現」の掲載が認められていま す (→参考記事)。
というわけで、広告のスポンサーとの関係でアダルトはかなり厳しめ。本家にも「アダルト向け(18才未満の入場・閲覧を制限する必要がある)要素を含まれる場合は、当サービスでの運用は基本的にお断りしております。他社よりも厳しい とお考えください。」との回答が。いつ消されるか分かんないと思います。
しかし広告がないxrea+や上位プランのCORESERVERは若干緩い模様。という訳でこっちにかけてみようかなあと。即アカウント削除はないらしいし。CORESERVERはテキストのみならアダルトOKですしね。
xrea+とCORESERVERの違いは後者のがハイスペックで値段も高い事でしょうか。でもCORESERVER-miniなら初期費用500円がかかるくらいで、レンタル料自体は2500円とxrea+と100円しか変わりません。それならxrea+よりCORESERVERがいい気がする。
でも、xrea+は有料期間が終わったら自動で無料プランに移行するんですが、CORESERVERは完全に消えちゃいますからね……。そこはちょっと考えどころかなあ。
結局私はCORESERVERのwordpress専用サービスcoreblogに契約しました。これは何かというと、まあ名前の通りでwordpress標準装備となっています。おそらくブログ専用サービス。初期費用は200円、年額は1200円と、普通のプランの約半額です。FTPは使えないのかなあと思ってたら、なんか普通に使えました。公式サイトにはどこにも書いてないんですが…
で、ゴーストの更新も普通にできたんでここにしようかなあと思います。あ、それと、xrea系にwordpress置くと勝手にセーフモードがかかるのでちょっとめんどいです(coreblog除き)。ググれば対処法は載ってます。
WordPress テーマ neutral (beta) | mono-lab
こちらのテーマをお借りしました。シンプルで私でもいじりやすかったのでBaracityテーマをもそもそいじってたのですが、こちらのサイトのテーマがものすごく私のツボにはまっておおおおーとなったので、絶対使いたいと思い変更。あと色々標準装備していて編集が要らなさそうだったので。
wordpressって本当にネットがある程度できる人向けなんですね。説明なしにポンと投げ出された感じ。その分ネットで解決法とか沢山見つかりますが、でも基本分かってる人が使うのかなと思う。CSSも分からん自分には厳しいのかなあ。
それでもなぜ使うかというと、好きなんです。GUIとか拡張性の高さとかプラグイン導入の楽さとか。
さっきはContact Form7のフォームが表示されずに困ってたんですがajax-clapの自動挿入を切る事で回避。ふう。分かってよかった。
月子のMD5エラーが出ていたようなので、というか自分も出てたので直しました。こちらでは直ったのですが、どうでしょうか?
あと、とっても申し訳ないお知らせをしないといけないかもしれないのですが、どうしてもさくらウェブに慣れません…。移転するかもしれないので、リンク考えて下さってる方はもうちょっとお待ち下さると嬉しいです。
あとブログのコメント欄の名前欄とか取りました。すっきり!
elonaでかたつむりの肉のパンを作るくらいしか気を紛らわす方法がない><
wordpressは躓くとこ本当多いけどググれば大抵分かるのがありがたいですね。みんな同じ所で困るのかなあ。
というわけで、breadcrumb-navxt(関連エントリ表示階層表示)が動作しなかった件はこの記事で解決しました。
解決策その3は実行しておりませんがうまく行っています。