タグ: 開発

  • お知らせとかたつむ流バグ修正

    近々プロバイダを変える事になったので、旧サーバのデータが消えると思います。FTPソフトに厳重にガードかけまくったせいで、私すらも弾かれ、今アクセスできないので誘導ができないのですが。多分データは全てこっちに持って来れていると思います。

    それから、長年あった、かたつむ流のうさつむりのバルーンの最初の一行が半行下がるバグ、いろんな方に教えていただいてやっと解決しました。

    参考:困ったときの対処法 – 里々Wiki

    やったこと 1

    かたつむ流ではトーク開始時に音を鳴らす機能があるのですが

    *OnTalk
    >(R1)【タブ】(R0)
    (unless,(鳴らす音)==★,(鳴らす音))
    ()

    このように記述すると2行扱いになるので「(unless,(鳴らす音)==★,(鳴らす音))」の末尾にφを入れた。

    やったこと 2

    wikiにある通り、ジャンプ先の条件に中身のない変数(中身が空)があると改行が生まれるのでsatori_conf.txtに未設定の変数にも数字を入れた。0とか。(これは改行に限らずやっておいた方がいい)
    また誕生日未設定の場合の時に使う変数として

    $誕生月【タブ】13
    $誕生日【タブ】32

    を教えてもらった(すごい!これなら引っかからない)。

    やったこと 3

    ○○タイマを使うと、タイマが初期化された時に変数が消えるので、2の方法が使えない。(satori_conf.txtに○○タイマ【タブ】0とかあらかじめ書いても意味ない)なので、

    *0Faceつつかれ
    >m顔つつ【タブ】(モエモエタイマ)>0
    ()

    という記述から

    *0Faceつつかれ
    >m顔つつ【タブ】(変数「モエモエタイマ」の存在)>0
    ()

    という風に変えた。

    やったこと 4

    replace_after.txtに

    \1\n\0【タブ】\0
    \1\n\1【タブ】\1
    \1\n[half]\w6\0【タブ】\0

    と記述し、そもそも改行が起こっても置き換わるようにした。(\6はうちのゴーストのスコープ切り換え時に入れているウェイトです)

    以上を書き換えたお陰で、改行がなくなりました。教えて下さった方々本当にありがとうございました!

  • 同名ゴーストへの切り替え反応

    我が家にエイプリルフールなどない。でもルゥと苺々とコウコにはあるよ。

    さて、今回はこちらの記事を受けて、同名の別ゴーストへの切り替え反応の付け方について書いてみます。こちらのゴースト、結う世界さんは、かたつむ流と同じルゥちゃんと言います。それで、作者のHuyumiさんが、同名ゴーストでも切り替え反応が誤爆しない方法を紹介されています。(結う世界さん、面白いゴーストさんなのでDLがまだのかたはぜひ)

    Huyumiさんの記述を引用させて頂くと、

    同\0名ゴーストを別のゴーストとして読み取るのは簡単です。

    *他のゴーストへ変更
    >(R0)へ変更
    *他のゴーストから変更
    >(R0)から変更

    普通こうなっているのを

    *他のゴーストへ変更
    >(R2)へ変更
    *他のゴーストから変更
    >(R2)から変更

    こうして、~から/へ変更の~を\0の名前じゃなくゴースト名にしてください。

    こんな感じです。思ったより簡単だった! でも、やってみたいけど既存のゴーストの書式を今から変えるのは大変…という方もいらっしゃると思います。そこでうちのゴーストでは

    *ルゥへ変更【タブ】(count,(R3),ruusa)
    :ちょっと気分転換ー。
    :ぼくもー。w9

    *ルゥから変更【タブ】(count,(R3),ruusa)
    :(0)ただいま。
    :(10)ふぅ。

    ↑かたつむ流

    *ルゥへ変更【タブ】(count,(R3),Braid_world)
    :ルゥも、ルゥっていうんだ。
    ルゥもかたつむりの殻背負わないかな?
    旅しやすいよ。
    :(14)いや・・・ルゥさんはこんな根無し草な旅しないんじゃないかな?w9

    *ルゥから変更【タブ】(count,(R3),Braid_world)
    :(0)不思議な世界にいる子みたいね。
    :創力のある世界では、物質的な力はどんな役割を負うのかな?

    ↑結う世界

    と、フォルダ名で判別しています。もし参考になるようでしたらこちらのやり方もどうぞ。同名のゴーストについて私自身の考えですが、被らない方が無理があるよね…です。

    エイプリルフールなので1つおもしろい話をすると、新年早々こちらのバグに、しかもなぜかこの日に限り旧ゴースト含め千体以上のゴーストを一括更新してしまい爆死しました。私が思うにこの日のために去年PCが壊れたんじゃないかと思います。バックアップがあったお陰でデータも戻ってきたし、懐かしいゴーストも発掘できました。